top of page
東大阪市、河内永和駅から徒歩1分の上杉整骨院 交通事故むち打ち腰 痛膝痛肩こりなんでもご相談下さい。大阪市 生野区
上杉整骨院
検索
交通事故後のむち打ち症状はな後から出る?その理由と対処法|上杉整骨院
こんにちは、東大阪市・河内永和駅近くの上杉整骨院です。 交通事故に遭ったあと、 「事故直後は平気だったのに、数日してから首や肩が痛い」 こういった経験をされた方は多いのではないでしょうか。これは「むち打ち症状」によくある特徴です。 なぜむち打ちは後から症状が出るのか? 1. 交通事故直後は痛みを感じにくい 事故のショックでアドレナリンが分泌され、体が緊張状態に入ります。そのため、首や背中の損傷があっても痛みを感じにくく、落ち着いた数日後に「首が回らない」「肩がこる」といった症状が出ます。 2. 炎症やむくみは遅れて出る 首の筋肉や靱帯の損傷はすぐには表れず、数時間~数日かけて炎症が広がります。その結果、事故後しばらくしてから痛みやしびれが出てきます。 3. 日常生活での負担が引き金になる 事故直後は安静でも、仕事・家事・車の運転を再開すると首に負担がかかり、症状が明確になります。 そのまま放置してはいけない理由 むち打ちを放置すると、頭痛・めまい・手のしびれといった 後遺症が長引く可能性 があります。 交通事故に遭ったら、たとえ症状が軽くて

上杉整骨院
10月14日読了時間: 2分


【東大阪 交通事故】秋の夕暮れ、交通事故で腰や肩を痛めたときの対処法|上杉整骨院
こんにちは。 東大阪・河内永和駅近くの上杉整骨院です。 秋になると日が短くなり、夕方には薄暗くなる時間帯が増えます。実はこの時期、交通事故に遭うリスクが高まります。 夕暮れ時の交通事故、なぜ増える? 秋は日没が早くなるため、 歩行者や自転車、車の視認性が低下 します。 特に夕方5時〜7時は、薄暮時による接触事故や追突事故が発生しやすい時間帯です。 「軽い接触だったから大丈夫」と思っても、あとから むち打ちや腰痛、肩の痛み として症状が出ることがあります。 秋の夕暮れ時は「薄暮現象」といって、人の姿が背景に溶け込みやすく、車から歩行者や自転車が見えにくくなる時間帯です。まるで人が消えてしまったように感じることもあり、交通事故のリスクが高まります。 •首や肩の痛み(むち打ち) •腰痛や背中の張り •打撲・捻挫による違和感 •時間が経ってからの手足のしびれや重だるさ こうした症状は 放置すると慢性化しやすく、日常生活に支障 をきたすこともあります。 事故後は早めのケアが大事 交通事故後は、痛みが軽くても 早めの専門ケア が安心です。...

上杉整骨院
9月5日読了時間: 2分


【東大阪 交通事故】交通事故大丈夫と思っていても酷い事に…|上杉整骨院
こんにちは。 東大阪市・河内永和駅近くの上杉整骨院です。 交通事故と聞くと「大きなケガ」や「救急搬送されるような事故」を思い浮かべる方が多いかもしれません。 ですが実は、一見“軽い事故”でも、あとから不調が出るケースがとても多いです。 「大丈夫です」と言ったはずが… 実際に当院でも、 •バックでぶつけられたけど病院では異常なし •信号待ち中に追突されたけど打撲だけ •軽く首が動かしにくいけど、時間が経てば治ると思った という方が、数日〜1週間後に 「首が回らない」「頭痛が出てきた」「腰がジワジワ痛い」などの症状で来院されることが多くあります。 事故直後は“興奮状態”に要注意 人は事故直後、アドレナリンなどのホルモンによって一時的に痛みを感じにくくなります。 これが「大丈夫です」と自己判断してしまう原因のひとつ。 ところが数時間〜数日経つと、じわじわと痛みや不調が出てくることも。 特に多いのが 「むち打ち」と「腰の鈍痛」「背中の張り」 です。 整骨院でできること 上杉整骨院では、交通事故によるケガや不調に対する施術を行っています。 •自賠責保険の適

上杉整骨院
8月11日読了時間: 2分


【東大阪市 交通事故】夏に増える交通事故!理由を徹底解説|上杉整骨院
こんにちは。 東大阪市河内永和駅近くの上杉整骨院です。 毎年、7月下旬から8月中旬にかけて、交通事故によるケガで来院される患者さまが増える傾向があります。 「えっ、夏ってそんなに事故多いの?」と驚かれる方も多いのですが、実はこの時期には 事故が起こりやすい理由 がいくつもあります。 今回は、整骨院から見た「夏に交通事故が増える理由」と、事故に遭ってしまった場合の対応についてお話しします。 なぜ夏に交通事故が増えるの? ① 交通量が増える お盆休みや夏休みの時期は、帰省や旅行、レジャーなどで普段以上に車の台数が増えます。 特に高速道路や主要幹線道路は渋滞が発生しやすく、追突事故やわき見運転による事故も増えがちです。 ② 自転車・バイクの利用が増える 暖かく晴れた日が続く夏場は、自転車やバイクを利用する人も多くなります。 とくに学生や子どもたちが日中に外出することが増えるため、 交差点での接触事故や飛び出し事故 のリスクも高くなります。 ③ 暑さによる集中力の低下 猛暑日が続くと、 運転中の集中力や判断力が低下 します。 熱中症気味のまま車を運転して

上杉整骨院
7月14日読了時間: 4分


【東大阪 】GW後に多い交通事故。その後の痛み放置してませんか?|東大阪・上杉整骨院
こんにちは。 東大阪市の河内永和駅近くの上杉整骨院です! GWは旅行や帰省などで車に乗る機会が増え、交通事故のリスクも高くなる時期です。 実際、連休明けになると 「事故にあってから首や肩が痛い」 といったご相談が増えてきます。 【実際交通事故増加するのか】 こんなデータがあります。 GW中高速道路の交通量は約30%増加したのに対し、交通事故件数は普段の2倍増えたと報告があります。 次にこのようなデータもあります。 JAFの調査によると、高速道路上の交通事故の約4割以上が渋滞時に発生しており、渋滞時の事故は普段の30倍になるというデータもあります。 という事はこのblogを読んでくださった方はお分かりかと思いますが、休み期間中の運転は危険が増します。 気をつけて運転するようにしてくださいね😊 むち打ちとは? 「むち打ち」は正式には 頚椎捻挫 といい、事故などの衝撃で首がムチのようにしなることで起こるケガです。 事故直後は平気でも、1〜2日後に首や肩の痛み、頭痛、だるさ、腕のしびれなどが出てくるケースも多くあります。 放っておくとどうなる? むち打

上杉整骨院
4月25日読了時間: 2分


【東大阪市 交通事故】交通事故を起こした際のQ&A 上杉整骨院
こんにちは。 東大阪市の上杉整骨院です。 今回は交通事故を起こした方からよくいただくQ&Aをお答えしていきます。 ■整骨院でも自賠責保険は使えるの? はい、 使えます。 交通事故の被害にあった場合、 加害者側の自賠責保険を使って整骨院での治療が可能 です。 窓口負担0円で通院できるケースがほとんどです。 ■整形外科と整骨院って併用はできる? はい、 併用可能です。 整形外科で診断を受けながら、リハビリや施術は整骨院で…という患者さんはたくさんいます。 病院での診断書や画像診断+整骨院でのリハビリ という形が、保険会社にも理解されやすくなります。 ■痛みが数日後に出た場合も治療OK? もちろん OKです。 事故直後は興奮やアドレナリンで痛みを感じにくいこともよくあります。 数日後に出た症状でも、事故との因果関係が認められれば自賠責保険の適用は可能 です。 ※早めの受診が大事!「遅すぎると事故との因果関係が認められにくくなる」こともあります。 ■ 保険会社から「整骨院NG」って言われたら? これはよくあるパターンですが、 「NG」と言われても通院でき

上杉整骨院
4月14日読了時間: 4分
bottom of page