top of page

患者様の治療経過と姿勢の話

  • 執筆者の写真: 上杉整骨院
    上杉整骨院
  • 2021年6月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年6月7日

こんにちは!

上杉整骨院です。


今回は産後の姿勢のお話を患者様のbefore、afterの写真を交えつつお話していこうかと思います。

産前からの姿勢上仕方ない部分はあるんですが、骨盤が後ろに倒れてしまう方が多いです。

産後は産後で子供が産まれ、抱っこをしたりだとか、身体にダメージを与える沢山の行事が待ち構えています。


おむつ替えも結構低い位置で変えないといけなかったり、抱っこも低い位置から抱きかかえないといけなかったり、身体を悪くする動作のオンパレードです(笑)


そんなことや妊婦中お腹が前に出てしまうことにより、どうしても産後骨盤は後ろに倒れ、お尻の筋肉や、太ももの筋肉も全然使えない状態になっています。


なので普段の生活から考えると姿勢を変えるというのは至難の業なんです。


ただ日常生活で気を付けなければいけないことや、身体の事が私もプロなので相談していただければ大体の事は答えれます!


姿勢をよくしてあげるストレッチや、肩、腰、膝を良くしてあげる治療もたくさん用意しておりますので是非ご相談を!


今回患者I様のお話をさせていただきます。

I様も例に漏れず、姿勢をみると骨盤を後ろに倒してしまう姿勢を普段からされていました。

お尻の筋肉もかなり弱くなっていますし、もも裏の筋肉はかなり硬く

腰の骨の動き、骨盤の動きもかなり悪くなっていました。


そこでPNF、AKA、運動療法などの治療を行い治療後は腰の前弯も出るようになり肩周り、腰回りの動きも良くなり大変喜ばれていました。

ただ本人が少し意識を持たないとまた戻ってしまうので注意していただく様説明いたしました。

今後もお力になれるよう頑張ってやっていきたいと思います!





上杉整骨院

〒577-0054

大阪府東大阪市高井田元町1-2-16アトモス永和1F

☎070-8599-1181

LINE @842gsgkb

診療時間 月‐金 9:00~20:00  土 9:00~15:00

休診日 日曜・祝祭日


Comments


bottom of page