上杉整骨院のblog|出産前治療について
- 上杉整骨院
- 3月7日
- 読了時間: 3分
こんにちは。
上杉整骨院です。
産後の骨盤矯正は注目されがちですが、私自身産前治療もかなり大切だと感じています。
産前どれだけ正しい運動をするかで、出産時間が大幅に減少したりもしますし、あまり知られていませんがバランス感覚も高齢者並みに落ちてしまい転倒も良く起こしてしまうので、バランスの運動も大切になります。
会陰切開も正しい骨盤の動き、身体の使い方を変える事で回避できることもあります。 それだけ産前治療は大切です!
今回はそんな産前の治療について解説していきます。
産前の不調とは
産前になると初めはそれほど変化はありませんが、4.5ヵ月程から姿勢に変化がでてきます。 骨盤の向きも少しずつ変わっていき腰痛、肩こり、股関節痛、膝痛などが症状としてでてきます。
痛み以外では尿漏れ、尿失禁なども症状としてでてきます。
原因
・姿勢の変化
・ホルモンバランスの変化
・筋力の低下 など様々な症状が重なって症状としてでます。
上杉整骨院の産前治療
産前の治療期間といたしまして 妊娠後は安定期に入ってから出産直前まで(医師、助産師の許可のもと、ご相談の上ご対応させていただきます) 痛みでどうしようもないなどの症状がございましたら、一度連絡いただいてから判断いたします。
妊娠中の運動(骨盤周囲の筋力トレーニング、ストレッチ、ウォーキング)等を行ったか、行っていないかで研究上、分娩第一期(子宮口が全開大するまでの期間です)が3時間程短縮されたと報告されています。
どんな運動を行えばいいかなども自分では判断しずらいと思いますので、上杉整骨院にお任せください。
その他腰痛、肩こり、股関節痛、膝痛などの症状がありましたら対応させていただきますのでよろしくお願いいたします。
産前の治療は科学的根拠に基づいて行っております。 気になることがありましたらなんでもご相談下さい。対応させていただきます。

今回1点だけですが産前にやりやすい骨盤底筋群のトレーニングを紹介します。
やり方
①骨盤をたてた状態から、骨盤を丸めます。
②骨盤を丸めた状態でお尻の穴をギュっと締める様に息を吐きだします。
これを1日数回繰り返し行ってください。 お腹にハリが出る様でしたら中断してください。 安定期以降であれば気軽に行ってくださいね(医師に安静を指示されている方は行わないようにしてください。)
東大阪市『JR・近鉄河内永和』から徒歩2分 『布施駅』から徒歩10分の整骨院
平日21時まで診療 日曜日20時まで診療
腰痛 膝痛 肩こり 股関節痛 50肩 交通事故 むち打ち 背中痛い 腰痛い
【公式ホームページ】https://www.uesugiseikotuin.com/
Comments